コンパクト財布派から絶大な人気「スマートミニウォレット」の魅力を徹底解剖!

イメージ(PC用):コンパクト財布派から絶大な人気「スマートミニウォレット」の魅力を徹底解剖! イメージ(スマホ・タブレット用):コンパクト財布派から絶大な人気「スマートミニウォレット」の魅力を徹底解剖!

財布はコンパクトさが命!という方から絶大な人気を誇り、高いリピート率が自慢の「スマートミニウォレット」。昨今よく見かけるフラグメントウォレットの先駆者と言っても過言ではないL’arcobalenoのこの人気アイテムの魅力を、改めて徹底解剖致します。

商品一覧はこちら

L’arcobalenoの財布コレクションの中でも一番の薄さを誇るこのモデル。魅力を語るには、まずはその薄さについてご紹介いたしましょう。マチ部分の薄さは、なんと、0.5センチ。
L’arcobalenoの他アイテム同様に全パーツをオールレザーで仕上げた上でこの薄さをキープできるのは、まさにイタリアの高い職人技がなせる業。1点を作り上げるのに用いられるレザーパーツ(以下左画像参照)を重ね合わせると右画像のように分厚いボリュームが出てしまいますが、パーツ1点1点を丁寧にすいて重ね合わせることで0.5センチの薄さの財布が完成します。

バッグの中でかさばらず、ポケットに入れて持ち運ぶこともできるミニ財布はここ数年のトレンドですが、コンパクトに持ち運ぶにあたりサイズ以上に重要なのはその薄さ。サイズがいくら小さくてもマチがたっぷりあると、バッグやポケットの中でかさばりストレスになることも。その点、こちらのモデルは0.5センチという驚異的な薄さによりバッグの中はもちろん、ジャケットの胸ポケットやパンツのポケットにもストレスフリーで収納できるため、男性人気も非常に高いモデルです。

また、見た目以上の収納力もポイント。デザインのポイントにもなっている山型にカットされたカードポケット部分には3枚のカードを収納可能。ポイントカードやICカードのアプリ化が進み、持ち運ぶカード類が減った昨今。カードは必要最低限持ち運べればOK、という方には充分な容量です。また、折り畳んだお札を収納できるフリーポケットも2か所装備。2か所に分かれているため、お札を種類ごとに分けて収納したり、レシートや領収書などの収納ポケットとしても使用可能。

更に、特筆すべきは小銭入れ。これだけスリムなデザインながら背面にはしっかりとした容量の小銭入れが備え付けられており、さらに、小銭をストレスなく取り出せるように片マチ仕様で仕上げるというこだわりっぷり。そのコンパクトな見た目から「サブ財布」としてのご使用を考えていた方の中には、実際使い始めると「メイン財布として充分使える!」と急遽メイン財布使用に切り替える方も。

なお、こちらのアイテムをご購入される前にたくさんの方が気にするポイントが「カードスロットに入れたカードは落ちませんか?」というもの。店頭でお客様から質問されることも非常に多いこちらの疑問ですが、通常の使用方法でしたら落ちる心配はございません。それを可能にしているのがL’arcobalenoのブランドアイデンティティである「100%レザー」と「メイド・イン・イタリー」です。

カードスロットの内側、表面からは見えない部分(カードを収納した際にカードと接する部分)はナイロン素材を使用するブランドも多いのですが、L’arcobalenoは目に見えない部分にも全てレザーを使用しています。そうすることにより、収納したカードは極めて滑りづらく、強くホールドをすることが可能です。また、レザーを手作業で丁寧に薄くすき、イタリアの職人技術で組み立てられたパーツは無駄なスペースがなく、カードをしっかりとホールドできるよう、仕上げられています。

最後にご紹介する魅力は、豊富なカラー展開。現在こちらのモデルはなんと17種類ものカラーをご用意しています(カラー展開は時期により異なります)。多くのモデルはバイカラー(2色使い)が採用されていますが、中にはトリコロールカラー(3色使い)のものも。

BLACK*GRAYなどのクールな配色から、パステルカラー同士の組み合わせまで幅広いカラーラインナップをお楽しみいただけます。中には、ファースト「スマートミニウォレット」としてベーシックカラーをご購入頂き、その後使い勝手に魅了されシーズナルカラーなどの限定アイテムを追加購入されるという方もいらっしゃり、カラー選びを存分にお楽しみいただけることもこのアイテムの楽しいポイントです。

ちなみに、最新カラーとしては、2025年春のシーズナルカラーとして2色が登場。

これだけの魅力が詰まっていながら、税抜価格は2万円台というコストパフォーマンスの良さも特徴。(税込30,800円)
未体験の薄さを是非この機会にお試し下さい。

PAGE TOP